Hackintosh

うちのPCの調子が悪くなったので、思い切ってパーツを入れ替えると同時にHackintoshにしてみることにした。


GIGABYTE GA-EP43-DS3R
intel Core 2 Quad Q8200
とHDDを1個買い足し。メモリは流用で4G。グラボはX1950 Pro 512MB。
HDLには乗ってなかったが、まあいけるだろと思い実行してみた。


LeopardのインストールDVDにパッチをあてるのがめんどくさかったので某所からtorrentでパッチ済みDVDをゲット。
結局数十回もリセットボタンを押して試行錯誤することになったのだが、うちの環境の場合

でインストールGUI画面を出すことができた。
元々使っていたPS2のキーボードとボタンが5つくらいあるUSBマウスが認識されなかったので、予備のUSBキーボードと普通っぽいUSBマウスに変更したらうまくいった。


GUIのインストールのオプションで、ATI X1950 Proとオンボードサウンドのドライバを選択してインストール。
最初は音が出なかったが、元々UA-3FXを使っていて、OSX用のドライバがあったので後からインストールして難なく動いた。なので、オンボードサウンドで行けたのかどうかは確認していない。

言語環境を日本語にしても所々英語で出る。別に困らないのでほっとくことにした。


GUIが出た後はすんなりインストールできたが、ことえりがどうしてもおかしくて、日本語環境をONにするとCPUを食いつぶして固まってしまう。CrashReportをオフにしてもことえりでかたまるようだ。
どうしようもなかったのでATOKの体験版を入れたら問題なく動いた。もともとATOKは使っていなかったのだが、ことえりよりも操作感がWindowsIMEに似ているので、試用期間が終わったら乗り換えてしまおうかと思ってる。


元々使っていたHDD3つが全てNTFSだったので、リードオンリーになっていて困ったが、ntfs-3gを入れて解決。
macportsからインストールしたらなぜか動かなかったので、GUIMacFUSEntfs-3gを入れたら動いた。
ファイルの整理がつくまではこのままNTFSで運用する。


VMWareを入れてWinXP環境を作ったが、快適すぎる。
Macbook AirではやっぱりメモリとCPUパワーがかなり不足していたのがわかった。まあ遅くてもOfficeが動くのは素晴らしいことなんだが。
メモリ4Gでコア4つだとほとんどストレスを感じない。これはもしかしてAtomNetbookより快適なんじゃないだろうか。知らないけど。


Friioが映らなくなった。
Mac用のFriioViewerを試してみたが、まともに映るものではなかった。生で視聴したいので録画専用のやつは試してない。
VMWareWinXPに入れようとしたが、ドライバが認識されない。BootCampにしたらなんとかなるかと思ったが、そもそもBootCampが組めない。これはApple製じゃないPCだからだろう。
デュアルブートにしようとして、余ったパーティションWindowsを入れようとしたら、なぜかインストールでブルースクリーンが出た。
仕方ないから諦めてセカンドマシンでFriioを動かすことにした。セカンドマシンには1024x768の液晶ディスプレイしかつけてないのでちょっともったいない。フルスペックハイビジョンの液晶を買うか。


iTunesに入れていたものを新環境のiTunesに入れて、Macbook Airに入っていたiTunesの環境も移して統合させた。
新環境のiTunesiPhoneiPodの両方を管理することになった。これはこれで快適だ。
いままでこまめにつけていた曲の評価の★が全て無くなってしまったのが残念。


MobileMeであっというまにブックマークの同期ができた。これはかなり便利。金を払わなくても普通にできてもよさそうなもんだが。
iDiskがなぜかうまく動いてないみたいだ。俺が使い方を間違ってるんだろうか。Macbook Airから見たiDiskと新macから見たiDiskの中身が違う。
MBAの細い通信ではiDiskをあまり動かしたくないのでほっとくことにした。


外付けUSBHDDをフォーマットしてTimeMachine専用ディスクにした。Macbook Airから新Macにタイムマシン経由で移行。アプリケーションまでまるごと移行される。
普通なら外付けディスクは必要なさそうだが、MBAにはFireWireも有線LANもなく、無線LANはうちの環境ではセグメントが違ってしまうので認識されなかったため。おかげでバックアップ環境ができたのでそれはそれで満足。


実は最も気に入っているのがスクリーンセーバー
夜景の写真をWindowsに入っていたスクリーンセーバーで表示していたのだが、今までは1680x1050のディスプレイに1024x768の写真を表示すると外側に黒枠ができたが、macスクリーンセーバーにしてからは自動的に最大化して表示するのでかっこいい。


最後にアップルのシールをボディに貼って完成。アップルの商標がついたPCなのでOSのライセンスも規約通り(?)。


・・・・という夢を見た!